今年の稲作は、、、

  今のところ順調ですね。いつもは適当に水を見るだけでほぼほったらかしなんですが、何かと騒がれているので今年はかなり手をかけて育てています。ただ6月の暑さはちょっと高いかな。でもこの辺では日照りの年は豊作とも言われています。まあ程度によるとは思いますが。そもそも稲というものは大陸南方が原産地のようなので、暑さには比較的強いです。寒かったり日照不足だと小粒でガクッと収量が落ちます。近年は温暖化のせいか米は毎年良く摂れていますね。

  それで、今年の周囲農家の作付けはかなり多めになっています(多分全国的に)。ので、このまま推移するとまた米余りが生じかねないと私は推測しています。政府の減反政策が米不足の原因だと騒ぐ人がいますが、減反政策は全く正しいです。古古米くらいならともかく古古古米まであるというんだから、どうなっているのか私にはよく分からん。それでも”作らせろ!”とか言ってる。私は自然乾燥(天日干し)の籾で貯蔵していますが機械乾燥で玄米貯蔵は一年で明らかに味が落ちます。籾貯蔵だと古古米くらいでもほとんど味は落ちないです。また銘柄で米を選ぶ人がいますが、あれってそんなに信用できるもんなん?

  私は有機肥料だけで稲作りをしていますが、米に何となく甘みとコクがでますね。化学肥料をエラく嫌う人がいますが、これは鉱物を粉砕したものや空中の窒素を固定したものと認識しているので、それほど気にする必要は無い様に思います。化学肥料の効果は凄いからね。一度使ったら止められない。ただ除草剤というものはどうかな?だいたいは3回撒きます。化学肥料と特に除草剤は土地を硬くする傾向があるので長期的には余り感心しないですね。また除草剤を使うと稲の生育が遅れます。そりゃそうだわな。まあでも稲作も含めて現代農業ではこの二つはもはや避けて通れない。私もいつまで有機無農薬を続けられるのか、あと5年くらいは頑張ろうと思ってはいるんですが、、、。腰がイテーな。

日本企業のロケットが月面着陸に失敗

  日本企業(アイスペース)のロケットが月面着陸に失敗したとのことだ。これで2回とも失敗に終わったがいずれも原因はハッキリしない。このイベントには全体的にどこか釈然としない印象があります。そもそも日本が月に行くなんて、そんなことアメリカ(というか何らかの組織)が許すわけないじゃないの?というのが私の見解です。いずれも直前で打ち落とされたということじゃないのかな。

  月には我々が知ってはいけない事が沢山有る、、、ということはもはや公然の秘密でしょう。そういったことに当該の企業はどういう見解をもっているのかな?相変わらず都市伝説の類いという認識かもしれないな。だとしたらこれからもいろいろ問題が発生しそうですね。

  しかしアメリカも同じ手をそう何回も使えない。次は共同探索のような形で着陸地点や方法を提案指定してくるのではなかろうか。つまりどうでもいい無難な方法や場所をです。月は誰もいない静寂な岩石の塊だ、という結論になる様にです。

  ロケットを月に着陸させるにはかなりの頭脳、技術、資金が必要でしょう。とりあえずあそこまでできるんだから当該の企業にはきっと誰か優れ者がいらっしゃるんでしょうね。資金はどこから出ているんだろう?相当巨額なお金がかかると思うんだけど。そのあたりもハッキリしないので、もしかしたら日本も何か策略をめぐらしていたのかもしれない。アメリカの出方を探ってみた、といった様なです。だとしたら頼もしいんだけど、、、そういう可能性はやっぱり低いか。

  

  

ウラジオストックへの攻撃

  ウクライナから遠く離れたウラジオストックが攻撃されたようだ。方法に関しての報道は一切無いのですが、ウクライナは目前のことでとっても忙しいと思うのでこれは不可解な攻撃ですね。目的に関してはいろいろ言われていますが、どれも釈然としない。最も気になることはここはかなり日本(とか北朝鮮)に近いということでしょう。

  その直前には元安倍総理の奥様がトランプさんに次いでプーチンさんにお会いして旧交を暖めたようだ。これもどこか釈然としない行動現象ですが印象としては日本はロシアに肩入れをしているようにも見える。つまりウラジオストックへの攻撃は日本(の一部の勢力?)に対する何らかの警告ではないか、、、というのが私の被害妄想です。

  そもそもウクライナにロシアと戦争をする能力があるとは思えない。結局これは欧米の何らかの勢力がウクライナを使ってロシアの何らかの勢力に戦争を仕掛けているとみるべきではないのかな?実際にハイテク精密兵器を操作しているのは欧米の特殊部隊の人達のような気がする。いずれにしてもこの戦争に対して日本がどういう立ち位置をとるかは大きな問題ですね。

  戦況に関しては良く分からないですが、ロシアは相当苦戦している事は確かでしょう。[戦車と装甲車の大軍団で一気に踏みつぶせ!」というロシアの戦略は全く芸が無い。頭、硬いな。もはや完全に時代遅れでしょう。狙い撃ちにあって多分ロシアは兵器(と兵士)の大半を失ってしまった。

  そこで余談ですが、報道は小さかったですが、先般ロシアはICBMの発射実験に失敗したようだ。この時期にそんな実験をするの?という感想を持った人は多かったのではないかな。ここでまた私の妄想、、、切羽詰まったロシアは実験と称して実際には核爆弾をウクライナに打ち込む手はずだった。が、何らかの原因でそれは不発に終わった、、、ということではないのかな?いままで人類は何度も核兵器のボタンを押したが、なぜかそれは一度も発射できなかった、、、という話しはしばしば囁かれています。

  我ら一般庶民に世界の真実を知ることはできない、というのが私のいつもの結論です。口角泡を飛ばしてどちらかに肩入れすることの無意味さを認識して下されよ。

興味深かった動画など

  田植えも終わりました。といっても私はトラクターで水田をならし後は知り合いに頼むだけですけど。無農薬でやってますのでこれからの除草が大変ですが、とりあえず農作業の区切りはついたといったところですかね。それで、昨日一昨日は雨が降って時間もあったので日ながネットなどみてました。以下の動画はなかなか興味深かった(アップロード自体はかなり古いものもあります)。

https://www.youtube.com/watch?v=kCvUp3JxH48

https://www.youtube.com/watch?v=7xTQk73bZK0

https://www.youtube.com/watch?v=rnHsrB125qQ

https://www.youtube.com/watch?v=DrGVygfKAvo

https://www.youtube.com/watch?v=pyhPXliPZfo

https://www.youtube.com/watch?v=SswNMA-LJw4https://www.youtube.c

https://www.youtube.com/watch?v=rnHsrB125qQ

https://www.youtube.com/watch?v=v2Jqw6FB1H4&t=369som/watch?v=_BDvj9SQIdE

https://www.youtube.com/watch?v=v2Jqw6FB1H4&t=369s

https://www.youtube.com/watch?v=pyhPXliPZfo

https://www.youtube.com/watch?v=SswNMA-LJw4

https://www.youtube.com/watch?v=DrGVygfKAvo

 

Akumal冥music動画 Dystopia Cyber-Rockをアップロード

https://www.youtube.com/watch?v=MrDvT-aKBXU&t=711s

アスパラ栽培で思ったこと

  私はアスパラが大好きなので以前自家用として20株ばかり買って栽培してみました。株で栽培の場合は通常2年目くらいから採っても良いということになっていて、食べきれないほどドンドン出てきました。しかし4年目くらいから急に枯れだして終わってしまった。いわゆる茎枯れ病と言われている病気です。

  この茎枯れ病は昔はほとんど見られなかったのですが、ある時期からアスパラ農家の大きな問題になっていました。原因は細菌感染と言われていて薬剤もありますが、私の経験では一旦茎枯れが始まると薬剤をいくら散布しても全く止まることは無いです。なので農家は更にドンドン薬剤を散布するという無意味な行為が始まります。結局最後は畑ごとトラクター、で終了ですね。そんな農家をこの辺では何件も見てきました。

  あれこれアスパラ栽培の畑を観察していると、ある事にきがつきました。つまり稲わらや茅で相当厚いマルチングをしている、あるいはビニールで覆いをかけている畑は問題無く育ってるということです。つまりこの病気は、細菌が原因ではなくて、紫外線が主な原因なんです。昔に比べて最近の夏の紫外線はかなり強烈で土壌表面の温度が上がりすぎて茎がやけどを起こすんです。多分そう。

  それで知り合いの大工さんにポリカの温室を作ってもらって、もう一度アスパラ栽培に挑戦してみました。結果は大成功ですね。アスパラはエラク元気でドンドン太いのが出てきます。何でもかんでも細菌やウイルスのせいにして、やることは薬剤散布だけというのは全く芸が無いな。そういうことにしておくといろいろ楽ですからね。農業指導員は無意味な指導をし、農協は無意味な薬剤や肥料を売りつけているといったところです。(アスパラ専用の肥料はほとんどガラクタですね)

  この芸の無さはアスパラ栽培に限らない。何か起こると何でもかんでもみんな細菌やウイルスのせいにする。マスクだ手洗いだアルコールだワクチンだ、と騒ぎたてるのもその範疇に入りそうだ。そういうことにしておくといろいろ楽ですからね。上も下もみんな”迷える子羊”といった状況ですかね。そこにハーメルンがやってきて笛を吹く、、、と、まあそんなところじゃないかい。

昨日の長野県北部地震はかなり怖かった

   昨日の長野県北部で起こった地震は体感的にはかなり大きかった。日本では震度5くらいはもはや珍しくないので報道は小さかったですが、私のところ、長野県中部、でもかなり不気味に揺れました。思わず一瞬体が硬直しましたよ。揺れもさることながらその直前のゴーという地鳴り音が凄かった。フォッサマグナを伝ってきたのかな?コエーな。

  大きな地震が起こると私は”宇宙天気ニュース”というサイトをよく見るんですけど、一般的に2、3日前の太陽磁場変動が複雑で大きい場合が多いですね。あくまでも傾向が見られるということで全く関連性が見られない事例も結構あります。その他太陽フレアとか、月の位置とかもよく言われますが、これもあまり当てにならないですね。霊感や占星術のようなもので予言する人は多いが、これもどうだろう。科学も霊能力もどっこいどっこいといったところですね。個人的には頭痛がすることが多いですがこれもいつもというわけでもない。結局正確な地震予知は現状では難しそうだ。可能と言われている人工地震が混ざってくると更にわけが分からなくなってくる。能登は人工なのか?波形はかなり人工っぽいけど。

  でも野生動物の人里へ出没は私は結構注目しています。今回も北部地域で熊の目撃が増えていて一週間ほど前には飯山で直接熊に襲われる案件が発生していた。動物(や魚)は地磁気が乱れると行動に異常をきたすというのが私の見解です。特に熊やイルカは敏感な様な気がする。しかしこれも厳密に地震と関連づけるのは難しい。

  ネットには、特に今年2025年は大きな連続地震に要注意という記事が溢れています。私の盲信度は6:4くらいかな。まあ、振り返ってみると毎年そんなようなこといってますからね。ちなみに私は霊能も科学も情報としてはどっちも参考にしています。その次ぎは何年だ。人はすぐに忘れてしまうから言った者の勝ちだな。ここでまた余計な一言、、、「霊能者も科学者も本物はかなり少ない」。雑情報の垂れ流しといった風情かな。

広末涼子さんは飛んじゃったのかな?

  広末涼子さんの事故はアルコールでも薬物でもないようだ。報道はどこか曖昧だ。私見ですが、多分頭が飛んじゃっていたんではないだろうか。この歳になると精神に異常をきたした人は何人も見てきましたけど、症状が起こるのはなぜか春ですね。明らかにおかしい場合は周囲もすぐに気がつきますが、症状や程度によっては「なんか面白い人だね」くらいにしか認識できない事も多いんです。今回もそんな感じだったんではないだろうか。運転を交代したりしている。

  昔の知り合いで精神病院の看護師をやっていた人がいて、彼が担当している病棟に行ったことがあったんですが、まあ相当異常なところです。四六時中奇声を発している患者もいました。20年30年の患者はざらなようです。中には暴力性の患者もいて発作が起こると身体拘束をして鉄格子の部屋に監禁という状態でした。世間は何かと批判するようですが、それは現実を知らない人達の空論といったところで、それ以外の方法は今のところ考えられない。あまりにも症状がひどいと脳に高圧電気ショックを行いこれは強烈な苦痛を伴う様です(効果は不明)。一般には薬物療法が中心でしょうが、これで慢性的な精神の病が完治した例は私は今まで一人も見たことが無いです。ドンドン廃人になっていく。ただ環境変化による一過性のものやノイローゼ程度のものは薬物療法はかなり効果があるようです。慢性的なものはヨガや気功といった方法もほとんど効果は無いとのことだ。

  変な話しになっていきそうなのでここで終了。人間の精神ってガラズ細工のように脆い物なんです、、、ということは分かる人はリアルに分かるはず。広末さんは名字を末広にしてみたらどうだろう、、、とか、また最後に余計な事を言ってしまった。

Soul & Blues 7Medley (2) をupload

https://www.youtube.com/watch?v=_MGvj-FWrlc